お久しぶりです。Redrumです。相も変わらずアクセスが伸び悩んでおります…
多少は売り上げが出てきてはいるのですが、月数百円レベルなので、サーバー屋さんを儲けさせているだけなような気もします。まぁ赤字です。
そんなちっぽけな赤字で悔やんでいたら、知り合いの五反田の風俗店が8月末で閉店しておりました。老舗のM性感系のグループだったのですが、完全に閉店させたみたいです。普通だったらお店の既得権をどこかに売って、利益をだしたりするもんなんですが、特にマンション受付を持っていたわけだから高額で売れただろうに。そうせず、ホームページに閉店の告知を出して、今後一切の関係を断って辞めるあたりは、何か最後の意地と潔さをを感じさせられました。
でも、あのマンションはどうなるんだろう…。殆どの部屋はそのグループが所有していたはずだけど…。
【最近読んだ本の羅列(個人的メモ代わり)】
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 アンディ・ウィアー (著) 小野田 和子 (訳)
【最近観た映画の羅列(個人的メモ代わり)】
●シン・ウルトラマン(樋口真嗣)
樋口監督というより、庵野秀明!観終わった後に語らずにはいられない作り。まさに凄い。さすが庵野って感じだが…。もっと上に行けたような気がする。無茶を言っているが。仮面ライダーも何気に楽しみではある。
●ドント・ルック・アップ(アダム・マッケイ)
26世紀生年的な悪意で出来ている。勉強はしないと…。人類最後の男が面白すぎる。
●風たちの午後(矢崎仁司)
学生の頃観たくて、二十数年経ってやっと観れた。すべての原因は愛なんだなぁ…。
●フリック(小林政広)
●WIRD LIFE(青山真治)
これって、豊原功補なんだ…。なんか演出がくどくてあんまり。黒沢清が麻雀ゲーム賭博で勝ってるのが必見。
●ばるぼら(手塚眞)
眞にしては良いというか、お父さんの原作が凄いというか。吾郎ちゃんがいい味だしてる。こういう役は当たり役だと思う。
●ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党終結(ジュームズ・ガン)
これってデザインは岡本太郎?(皆言うだろうけど…)。この大雑把感が良い味をだしている。ハレー以外のキャラが正直判らない。結構常識のキャラなのかなぁ。
●攻殻機動隊 STAND ALON CONPLEX/S.A.C 2nd GIG(2004年)
●CAT’S EYE キャッツ・アイ(林海象)
これって日テレじゃなくて、フジTVなんだ…。林海象ってこれでケチが付いた印象があるなぁ。
思い出話。

コメント